Blender2.8が正式にリリースされましたね。
Blender2.7は一瞬だけ触ったことがありますが、2.8のベータが出た頃だったので正式リリースを待ち勉強を後回しに・・・。
そしてこの度2.8が正式リリースされたということで僕もついにブレンダラーになります!
まずは自主制作にBlenderを導入し、いずれは仕事でも使えるようにできればなーと思ってます。
もちろん当ブログにも情報を載せていく予定ですのでお楽しみに!
さて今回はどんな記事かというと、触って数分で気になった点をまとめてみました。
かなり初歩的なことなのであまり参考にならないかもですが・・・
設定の初期化

[File > Defaults > Load Factory Settings]
2.8と2.7では操作が違うようです。
初めて2.8を起動した時に表示されたウィンドウで、2.7がどうとか書かれているボタンを間違えて押してしまいました。
おそらく2.7の設定を引き継ぐものだと思いますが、どうせなら2.8のデフォルト操作を覚えたいので設定を初期化しました。
インターフェースの日本語化

[Edit > Preferences]
まずプリファレンスを開きます。

[Interface]のタブを開き[Translation]にチェックを入れLanguageを日本語に変更します。
さらにその下にあるTooltipsやInterfaceにチェックを入れるとそれぞれ日本語化されます。
ショートカットの確認

同じくプリファレンスの[Keymap]で各機能のショートカットキーが確認できます。
慣れないうちはここでどんな機能があるか調べるのもありかと思います。
プリファレンスの保存

ちなみに左下の[Save Preferences]を押すとプリファレンスの設定を保存できます。
また左のアイコンから見れますが、Auto Save Preferencesにチェックが入ってると自動で保存されるようです。
まとめ
初歩的なことですが、こういうのは以外と役立つかなと思ってまとめてみました。
とりあえず今回はこれだけです。
今後はBlenderの記事も増えると思いますが、Mayaの記事も変わらずアップ予定ですのでご安心ください(?)
それではまた!
コメントを残す